過去の僕と同じ悩みを持つあなたに向けて記事を書きます。
今回の記事では、僕が未経験からwebマーケティング職に転職した時の経験をもとに記事を書いています。なので、この記事に書いてある通り転職を進めると成功確率は高くなるはず。
webマーケティング職への転職で資格はいらない理由
webマーケティング職で求められているのは「PDCAを回せる能力」だったり「自走力」です。
資格を持っているともちろん有利にはなります。その資格を取るために努力した何よりの証にもなります。
でも、資格というのは10年前に取得したとしても今の実力として提示できてしまいますし、一度取ったらなくなることがありません。
それは裏を返せば、企業にとっては「本当にまだその知識は残っているのかな」と信用性に欠けるものでもあるわけです。
なので、企業が求めているのは直近でどんな成果を上げたのか、マーケティングを推進していくだけの素養があるかを確認したいというのが本音だったりします。
次で説明しますが、それがブログを作っていたりだとか、webライターとしての経験だったりしてきます。
未経験からwebマーケティング職へ転職するなら資格よりブログを作ったほうが100倍有利
ここから具体的な話に移っていきます。
結論ですが、資格を取得するよりもブログを作っているほうが100倍有利だと思います。
なぜかというと、ブログの場合、資格と違って一度作ったら終わりではなく、常に試行錯誤し改善していかなければいけないからです。
例えば、次のような感じで常にPDCAを回しているはずです。
- 収益を上げるにはどうすればいいか
- そもそも集客数を増やすための施策を考える
- 商品を購入してもらうためのセールスコピーなど
webマーケティングの仕事も同じで、常に施策を打って結果を見て改善するという繰り返しです。
なので、プライベートでブログを作ってそれができている人というのは、webマーケティングの適性があるなと企業も判断するわけです。
もしあなたが、資格を取るか迷っているのであれば、まずはブログを作って運用することをおすすめします。
ぼくも資格よりブログの実績を評価されました【実体験】
ぼくも新卒3年目の時にwebマーケティング職へ転職しています。
その時のぼくの状況はこんな感じでした。
- 新卒3年目(25歳)
- IT企業に勤めており、webマーケティングの知識は0
- 過去に月間PV3000のブログを運営していた
- webライティングの仕事をしたことがある
この経歴から、転職にはすごく苦労しました。やはり未経験からの転職というのは厳しいんだなというのを痛感しました。
でも、最終的にはあるベンチャー企業から内定を頂きました。
後から、内定を頂けた理由を聞かせて頂いたときに評価してもらったのは以下の2点でした。
- 過去にブログを運営しており、PDCAを回した経験とともに自走力がある
- 話し方が論理的だった
②は今回の話からそれるので割愛しますが、やはりブログでの実績を大きく評価していただきました。
それが内定をゲットできた大きな要因であることは間違いないと思います。
ちなみに月間3000PVのブログというのは全然すごくないです。3000という数字をほめてもらったことはないですし、ブログを作った行動力だったり、少ないければ3000まで数字を伸ばしたことを評価してもらいました。
資格があったほうが安心するって人におすすめの資格[最短で取れる資格]
こんな人におすすめなのは「グーグルアナリティクス検定」です。
グーグルアナリティクスとは、サイトのアクセス解析をするためのツールです。このツールの一定の知識を持っているという証拠になります。
webマーケティング職ではこのツールを使う機会が多いので持っておくと、人事の方などの目にかかりやすいはずです。
概要:グーグルアナリティクスツールについての知識
費用:無料
資格:誰でも可能
時期:年間を通してweb上で受けられる。一日一回まで受験可能。
※この資格には1年間という有効期限があります。1年以内に再度受験して更新しましょう
この資格の大事なところは、有効期限があるというところです。
冒頭でお話ししましたが、企業にとって過去にとった資格というのは信ぴょう性に欠ける部分があります。ですが、この資格には1年間の有効期限があるので「いまその実力がある」という証明になるわけです。
まとめ:webマーケティング職には資格よりブログ
今回はwebマーケティング職に資格は不要というお話をしてきました。
もちろん、資格を否定するつもりはなく、わたしも少しだけ資格を持っています。
でも、未経験からwebマーケティング職に転職したいのであれば資格よりもブログを作っているほうが有利ですというお話でした。
あとは、とにかく転職エージェントを使い倒すことが転職への近道です。
ぼくが転職するときに実際に使用して転職エージェントをWeb業界へ転職したい!Web業界に強い転職エージェントランキングベスト3で紹介しているので参考にして下さい。
後悔は絶対しないはずです。